人間ってナンだ?超AI入門 シーズン2 #10~12

人工知能技術の最前線に迫り、同時に人間の思考を模倣した機械のありようを考えることで、人間とは何か?再考する、知的教養エンタメ。全12回で人間という存在が丸裸に?
(テレビマンユニオンは#1~3、#10~12を担当します。)
 
【解説】松尾豊(東京大学大学院・特任准教授) 【MC】徳井義実(チュートリアル) 

#10 「味わう」編 3月14日(木)22:00~22:44/再放送 3月18日(月)午前0:45~1:29※日曜深夜
「食」の世界でも大きな変革をもたらしているAI。ここ一年で調理ロボットが次々登場。それは収穫、生産、調理、さまざまな現場に影響を与えている。写真を撮るだけで野菜や果物のおいしさを判定する最新技術を紹介。「キャベツ畑から害虫を探せ」そんなお題にAIはどう立ち向かう?そしてその時、人間が手塩にかけて作る「食」はどうなるのか。人間にとって「味わう」とは?AIが起こす「食」の革命を通しその問いに迫っていく
【ゲスト】宮治勇輔(養豚農家)
【スタジオ技術者ゲスト】幕田武広(農業AI開発者)、菅谷俊二(ITベンチャー企業 代表取締役社長)、休坂健志(ITベンチャー企業 事業責任者)

#11 「老いる」編 3月21日(木)22:00~22:44/再放送 3月25日(月)午前0:45~1:29※日曜深夜
誰しも避けられない老い。介護の現場には言葉にならない訴えを表情や動作から読み取るケアの達人がいるがその技術の伝承は難しい。その時AIはどんな助けをしてくれるのか?ゲストは「唯脳論」「バカの壁」などユニークな批評で知られる解剖学者・養老孟司。AIが支える人の老い、その未来は?身体性を失い動物という存在から遊離していくかに見える人間はどう老いと向き合う? AIの壁は越えられるか?丁々発止のAI文明論。
【ゲスト】養老孟司(解剖学者)、石山洸(AIベンチャー社長)、金沢小百合(ユマニチュードインストラクター)【VTR出演】フランク・ルディッチ(ベクターインスティテュート研究員)

#12 最終回「働く」3月28日(木)22:00~22:50/再放送 4月1日(月)午前0:45~1:30
シーズン2最終回は「働く」。労働を代替するAIだけでなく働き方を拡張するAIも進化している。AIと共に働く時代に人間はどんな考え方で、仕事に向き合えばよいのか?「競争」「補完」「相乗」など脳内の神経細胞ニューロンが織り成す構造と人間の組織は実は似ている?異能のユニットが大きな仕事を成し遂げる時代AIはどこまで学習し成果をあげる?比較形態学が専門の遠藤秀紀による動物から人間への進化論、どこに接点が?
【ゲスト】菱木豊(自動野菜収獲ロボット開発企業代表取締役)、山藤正彦(AI/CV エンジニア)、石井敦(バーチャルヒューマンエージェント開発者)
【出演】遠藤秀紀


スタッフ

ディレクター  谷本庄平 
取材      山本充宏 橋本倫
AD      山本宏明 豊増康平 堀内慧悟
AP      今野英一郎 中村美奈子
プロデューサー 高橋才也
制作統括    丸山俊一(NEP)