「松下奈緒 ミュシャ 幻の大壁画群公開」
チェコが生んだアール・ヌーヴォーの天才画家、ミュシャ。その代表作にして大作、永く神秘のヴェールに包まれていた壁画群「スラヴ叙事詩」全20面を、日本のテレビ初、完全公開! ミュシャが人生を賭け描いた、「わが祖国」への想いと制作のきっかけとなった名曲の謎。さらに秘められた日本との熱い交流が、百年の時を超え明かされる!
魅惑の中欧V4の魅力にディープに浸る、愉悦と感動の映像体験。V4親善大使、女優・松下奈緒の新たな旅が、今始まる。
再放送のお知らせ
2014年12月25日(木)19:00~20:55
●20世紀中欧激動の歴史に翻弄された、天才画家の傑作~ミュシャ大作「スラヴ叙事詩」に秘められた物語~
●松下奈緒が辿る!~ミュシャ「スラヴ叙事詩」誕生との謎~
●パリ~アール・ヌーヴォーの天才画家ミュシャ登場~
パリ・プチパレ「1900年展」、カルナヴァレ美術館/世界を魅了したポスターと驚異の超絶技巧!ベルエポック工芸の美
●プラハ~全20面完全公開!幻の大作スラヴ叙事詩に出会う~
チェコ独立の歓喜とナチスドイツ台頭、共産主義政権下での悲劇
●プラハ南近郊 ズビロフ村~スラヴ叙事詩誕生の古城へ~
●傑作を導いた国民的作曲家、スメタナの音楽とは~
「高い城」ヴィシェフラドとモルダウ川~スメタナの故郷、東ボヘミア地方の伝統都市、リトミシェル世界遺産の城へ
●最晩年傑作プラハ大聖堂ステンドグラス~夢幻の色彩美とナチスによる非業の死~
●プラハ「ジャポニズム展」日本との秘められた交流の物語~
北斎、与謝野晶子、藤島武二らとミュシャ~
●松下奈緒大興奮!
ヨーロッパカフェ文化の聖地で、絶品伝統スイーツ三昧&名物野獣野鳥の豪快肉料理。
V4とは、ビシェグラード4の略称。1991年に、ポーランド、チェコ、スロバキア、ハンガリー4か国での初首脳会談が開かれたハンガリー北部の町、ビシェグラードの頭文字に由来している。
2013年6月、V4親善大使に任命された松下奈緒は「私は幼い頃からピアノを弾き、音楽が大好き。中欧には素晴らしい文化がたくさんある所に惹かれていました。任命はたいへん光栄。音楽を含めてこれらの国々の良さを伝えたい」と語った。
2014年より、観光、経済・投資促進、経済協力等の分野において「V4+日本」の協力体制がとられており、本番組は、このV4+日本交流年の公式プロジェクトとなるシリーズスペシャル第一弾。中欧V4の国々の素晴らしい文化と日本との歴史的な交流を掘り起こし、魅惑の中央ヨーロッパをお届けする。
松下奈緒の美味しいオフショット in プラハ(動画)がごらんいただけます。
こちらから(外部サイトに移動します)
出演・語り・音楽 松下奈緒
ナレーション 斉藤茂一
----------------------------
演出・プロデュース 村田吉廣
撮影 笠井知彰
VE 佐久間敏美
ヘアメイク 米澤和彦
スタイリスト 佐藤美仁子
マネージメント 井上まゆこ JIP
スチール LUCKMAN
音楽プロデューサー 有住朋子
コーディネート 小竹四朗 Yon's Production
MARTIN VACKAR
木村ひろみ GALLIX
リサーチ 冨田紀子
編集ディレクター 間宮圭次郎
協力 JAL
チェコ政府観光局
在チェコ日本国大使館
外務省
企画協力 稲村甲一 JIP
アソシエイト・プロデューサー 杉田浩光
プロデューサー 鈴木淳