新世代が解く!ニッポンのジレンマ 2015年11月 「僕らのアジア大研究」
今回のテーマは
僕らのアジア大研究
日本に向けられる、アジア諸国からのまなざし。
安保関連法の成立、ジャパン・サブカルチャーの浸透、
アジア人観光客の爆買いなど
この国をとりまく、さまざまな関係性・・・
政治・経済・文化のチャンネルが複雑にからみあい、たえず揺れ動く。
こうしたアジアの国際関係を、僕らはどう考えるべきだろう?
問題は、国家間の衝突や合意だけではない。
国内の、政府と国民の緊張関係もそこに大きく作用する。
対外的な「国益」の追求と、
対内的な「民意」の集約が、ときに激しく対立する。
いわば国際関係と民主主義のジレンマ。
国家という枠組みが揺らぎ、エリートへの信頼もまた揺れる時代、
新世代ならではの新たなアジア国際関係論を試みる。
ゲストパネラー
◆キム・ヘギョン 75年生まれ 国際法学者 日本大学総合科学研究所准教授
(金惠京)
◆三浦瑠麗 80年生まれ 国際政治学者、東京大学政策ビジョン研究センター客員研究員
(Lully Miura) 青山学院大学兼任講師
◆安田峰俊 82年生まれ ノンフィクション作家
◆王雪萍 76年生まれ 東洋大学社会学部 メディアコミュニケーション学科准教授
MC
◆古市憲寿 85年生まれ/東京都出身/社会学者
◆青井 実 81年生まれ/東京都出身/NHKアナウンサー
ディレクター
牧田潤也
アシスタントディレクター
安永亮介
制作プロデューサー
今野英一郎