新世代が解く!ニッポンのジレンマ 2016年7月 「ポリティカル・コレクトネスのジレンマ大研究」
今月のテーマ
「ポリティカル・コレクトネスのジレンマ大研究」
僕らの世界が
いくら「多様化している」と言っても
実際のコミュニケーションで
差別や偏見が消えてなくなるわけではない
では、人々の言葉遣いを正すことから
始めてみようと
「ポリティカル・コレクトネス」の取り組みが
重要性を増しているとされる
公正・公平な表現とは?
アンバランス(偏向)ではない
中立的な伝え方とは?
だが、中立性とはそもそも
ダイナミックな葛藤や、他者との対話の結果として
育まれるものではないだろうか
相手の言葉尻をとらえて攻撃するでもなく
中立なんて不可能だとうそぶくでもなく
平等と多様性を考える風通しの良い討論に
ご期待ください
論客
◆大澤聡(おおさわ・さとし) 1978年生まれ メディア批評家 近畿大学文芸学部准教授
◆吉田徹(よしだ・とおる) 1975年生まれ 政治学者 北海道大学法学研究科教授
◆富永京子(とみなが・きょうこ) 1986年生まれ 社会学者 立命館大学准教授
◆岩澤直美(いわざわ・なおみ) 1995年生まれ 早稲田大学国際教養学部3年 株式会社Culmony 代表取締役
◆九龍ジョー(くーろん・じょー) 1976年生まれ ライター 編集者
MC
◆古市憲寿 1985年生まれ 社会学者
◆二宮直輝 1984年生まれ NHKアナウンサー
ディレクター
小寺寛志
三好雅信
谷本庄平
牧田潤也
Web
制作プロデューサー
今野英一郎
プロデューサー
制作統括
稲毛重行(NHK) 丸山俊一(NEP)