テンゴちゃん 2019年5月「腹太鼓を調査してみよう!」

テンゴちゃん 2019年5月「腹太鼓を調査してみよう!」

MCの岡崎体育さんの楽曲「なにをやってもあかんわ」で使われている腹太鼓。サビの部分でぺチッぺチッと鳴り響く、その可笑しくも温かみのあるアナログな音色は、聞く人を笑顔にしてくれます。ということで、5月の放送回のテーマは「腹太鼓を広めよう」でした。腹太鼓にまつわる歴史、世界的パフォーマーなど紹介、一時間存分に使い腹太鼓の魅力をお届けしました。するとなんということでしょう、視聴者の皆さんからの「腹太鼓動画」は5万件を超え、腹太鼓旋風はまだなお広がり続けております(2019年6月28日現在)。
お子様からお年寄りまで、個性溢れる腹太鼓。
#腹太鼓ダンス で検索してみてください。幸せな気持ちになれます。
(髙城朝子)


「テンゴちゃん」とは、京都弁で「はみ出し者」や「いたずら者」。
世の中の片隅にあるモノや出来事の価値が180度ひっくり返ったら、毎日はもっとわくわくドキドキの楽しい時間に変わるかもしれない。
インターネットや新しいテクノロジーを使ってみたり
(使いこなせないかもしれないけど)、
これまでタブーとされてきたテーマにも挑戦して
(炎上するかもしれないけど)、
世の中を変えるかもしれないアイディアを実際にカタチにしていきます。

番組MCは、プライベートでも旧知の仲の「岡崎体育」と「ヤバイTシャツ屋さん」。
深夜のファミレスで「どうやったら有名になれるか」を妄想し続けてきた二組のアーティストが、今度は、世の中の辺境モノの革命=レボリューションに挑みます。

出演 岡崎体育
   ヤバイTシャツ屋さん

D

佐藤宗明
小原匡

P

髙城朝子