アーシストCafé 緑のコトノハ 2020年10月の放送
月~木ベルトで一人の「アーシスト」を取り上げ、彼らの様々な「コトノハ」で4日間をつづります。そこから、地球へのまっすぐな視点が見えてきます。
「誰に向けて番組を制作するのか、それを考えて番組作りをすると良い」
テレビマンユニオンに先輩から後輩へと語り継がれてきた金言だ。私は昔旅番組のDをしていた時は、いつも旅の舞台となる土地の子ども達に向けて制作した。「君の住んでいる町はこんな所が素晴らしいんダヨ」というメッセージを込めて。緑のコトノハは今を生きる人々だけでなく、未来に生きる人々に向けて「21世紀初期にはこんな取り組みや暮らしがあったんだよ」というメッセージを込めた、映像タイムカプセルのつもりで制作している。Dそれぞれの思いは、まだ聞いていないけれど。
(三田 豊)
2020年10月のラインナップ
9/28(月)〜 10/1(木)戸田雅子(東京・檜原の茶工房)
10/ 5(月)〜 10/8(木)コアゼユウスケ (Tipy records inn)
10/12(月)〜 10/15(木)鈴木 純(植物観察家)
10/19(月)〜 10/22(木)北村真吾(東京コルクプロジェクト主宰)
10/26(月)〜 10/29(木)坂尾篤史(ONIBUS COFFEEオーナーバリスタ)
提供
第一三共ヘルスケア
ナレーション
貫地谷しほり
テーマソング
「黄金の緑」 UA
タイトル
ドローイング&マニュアル
GP
プロデューサー
チーフD
D
河野あや子
三戸摂子
三梨朋子
AD
金志修(キムジス)