BS歴史館 2012年7月放送分
「歴史とは現在と過去との対話である-」
かつてイギリスの著名な歴史家E.H.カーはこう記した。
目まぐるしく変貌する現代社会。政治、経済、文化、ミクロなレベルでは家族、男と女・・・。急速に展開するグローバル化やボーダレス化は、時計の針を猛スピードで進め、現代を生きる私たちはどこに立っているかさえわからなくなる。この時代をどう生き抜けばいいのか・・・明快な答えはない。
しかしひとたび、過去に眼を転じれば、時代時代にまさしく目まぐるしく変わる事象にリアルタイムで向き合い、悩み、格闘した先人たちの等身大の「歴史」がある。
シリーズ世直しの夢(1) 大坂から江戸を撃つ!真説・大塩平八郎の乱
2012年7月12日(木) 放送
D 上野関一朗
AD 山崎美生
今回は大塩平八郎の乱である。企画が決まったとき、神南方面の某プロデューサーが「乱暴な反逆モノの話だから、Dは上野さんがいいんじゃない」と言ったとか。そんなに俺って反抗的かな?
困窮している民衆のために立ち上がったヒーロー・大塩平八郎。だが調べていくと、決して聖人君子ではなく、人間らしい煩悩も見えてくる。そもそもは大坂東町奉行所の与力。今で言うと、大阪地検特捜部の係長といったところか。犯人逮捕の手腕はピカイチだったが、どんなに活躍しても東京に栄転になることはない。ノンキャリアの悲哀が蜂起の背景にあったとも言われている。
声高に社会正義を叫びつつ、心の内ではいじけたり、びびったり…。なんか、わかるなぁ、大塩先生!
(上野関一朗)
P
AP
五鬼助洋美
AD
黒住聡丈
畑中皓太
山崎美生
制作統括
村山淳(NHK)
菊池正浩(NEP)
渡辺圭(NEP)