サラメシ 2022年9月
「水曜はテレビが忙しいんだよなぁ…」と定例会議後、ふと漏らした一言に「え?今どき何曜のテレビが忙しいとかあるんですか!?」と24歳のスタッフに驚かれた…ことに驚いた。
なるほど、たしかに同時配信の時代だ。24歳曰く、気になる番組はドラマもバラエティも基本TVerっす…とのこと。もはや何曜日の番組…という認識もほぼないらしい。世帯視聴率よりTVerをはじめとする同時配信の再生数が、今後さらに問われるのだろう。
実はサラメシも、同時配信サービス「NHKプラス」へのアクセス数がかなり好調らしい。もちろん嬉しいニュースだが、正直ピンとこない。プロデューサーがピンとこないとか言ってちゃダメなのかも知れないが、仕方がない。テレビはカレンダーや学校の時間割のごとく、今日は◯◯がある!という存在。そんなテレビに憧れた世代としては何とも複雑な気分だが、正直ボク自身も、かなり前からタイムシフト機を導入、リアルタイム視聴なんてもう何年も出来ていない。サブスクでの楽曲配信を拒否している山下達郎さんだって、若手ミュージシャンの曲はサブスクで聴いてるという。馬には乗ってみよ、人には添うてみよ、時代にも添うてみよだ。
ネットとテレビの融合…と言えるかどうか微妙だが、6月のOAで面白い経験をした。取材したのは鳥取県境港の養殖加工会社で働く24歳の若きサラリーマン。料理上手の魚好きが高じて、会社勤めの傍ら、さまざまな魚料理を紹介するYouTuberとしても活動していた。ちなみに取材時のチャンネル登録者数はわずか36人。放送でもそのまま紹介したところ、放送中あっという間に1000人を超え、その日中に2000人に届き、軒並み2ケタだった動画再生回数も1万超え。彼に反応するとともにSNSでは、その急上昇ぶりに「テレビの力やべ~!」の文字も踊っていた。7月初旬時点、彼のチャンネル登録者数は4000人を数えるYouTuber「さかひこ」、まだまだ人気YouTuberにはほど遠いが、いつかスターになったら、きっかけはあるテレビ番組で…と照れながらでいいので喋ってほしい。
(松葉直彦)
今月の放送
シーズン12 #16「秋田の曲げわっぱ職人▽生駒の副業公務員社長」
9月1日(木)19:30~19:57<関西地方のぞく>/9月4日(日)あさ 8:00~8:23<関西地方のみ>
再放送9月8日(木)12:20~12:43
秋田の曲げわっぱ職人・仲澤恵梨さん。幼い頃から工作好きで、今は曲げわっぱに夢中。自分が「欲しい!」と思えるものを作りたいと独立、実家の隣に工房を構えた。自宅から持参する曲げわっぱ弁当と母の料理でパワーを蓄え創作に日々邁進▼家族4人で岡山県に移住した尾崎えり子さんはベンチャー企業の経営者。社長業の傍ら月に10日ほど奈良・生駒市の職員として働く副業公務員でもある。バイタリティーあふれる仕事ぶりを拝見!
シーズン12 #17「プロ野球ユニフォーム洗濯の技▽カンボジア飯」
9月8日(木)19:30~19:57<関西地方のぞく>/9月11日(日)あさ 8:00~8:23<関西地方のみ>
再放送9月15日(木)12:20~12:43
宮城県、仙台市。楽天イーグルスなどプロ野球12球団のユニフォームを洗濯するプロたちがいる。試合後など、ユニフォームを運び届ける人と洗う人が一丸となった取り組み。ホット一息、食堂でのお昼どきを紹介。▽カンボジアで、国道改修工事に取り組む人たちのサラメシをお届け!▽映画監督、降旗康男の愛した味とは?
シーズン12 #18「建築技術の訓練校 大盛りメシ▽東京・利島のカフェ」
9月15日(木)19:30~19:57<関西地方のぞく>/9月18日(日)あさ 8:00~8:23<関西地方のみ>
再放送9月22日(木)12:20~12:43
大手ハウスメーカーの建築技術の訓練校で、新入社員が木造建築の技能を学んでいる。訓練校の食堂で、松島秋代さん86歳が作る料理が、実習などで腹ペコの胃袋を満たしてくれる。「大盛り」サラメシを拝見!▽伊豆諸島にある東京都の利島。ここで農協が新しくカフェを開く。任されたのが、3人の女性職員、全員移住者だ。レイアウトやメニューづくり、そして料理の試作に奮闘!手作り感満載のカフェ、そのオープン初日は?
シーズン12 #19「ビールで町おこし▽ビール会社物流チームの弁当」
9月22日(木)19:30~19:57<関西地方のぞく>/9月25日(日)あさ 8:00~8:23<関西地方のみ>
再放送9月29日(木)12:20~12:43
新潟県十日町市に、醸造所を立ち上げた髙木千歩さん。村上さんと2人で、ビールをつくり、配送も行っている。クラフトビールで町おこしをコンセプトに奮闘!スパイスの効いた、まかないカレーを拝見!▽“お弁当ハンター”阿部了が訪ねたのは、長野県にあるビール製造会社の物流チーム。対面でのコミュニケーションを大切にしている。ハンバーガーにタイの料理、さまざまな弁当が登場するランチタイムをお届け!
シーズン12 #20「野菜大好き!編集長のお弁当▽京都しば漬け」
9月29日(木)19:30~19:57<関西地方のぞく>/10月2日(日)あさ 8:00~8:23<関西地方のみ>
家庭菜園誌編集長の仙石さん。デスクだけでなく、栽培の実験現場にも出向き、多くの人に、野菜栽培の魅力を伝えている。仕事を通じて育てる楽しさを知った仙石さん。家族の理解を得て、都心から郊外に引っ越し、親子で菜園を耕す日々。喜びの収穫!野菜尽くしのサラメシを拝見▽京都・大原。長年受け継がれている“しば漬け”づくり。職人技と働く人たちのお弁当を写真家、阿部了がリポート。
再放送のお知らせ
シーズン12 #5「新幹線パーサーのランチ▽ユニークな社員食堂」 9月1日(木)ひる 12:20~12:43
旅やビジネスなど、東海道新幹線を利用する目的はさまざま。新幹線パーサーは、ワゴン販売、車内巡回など、乗客に近い場所でのサービスなどが仕事。去年4月に入社した、新人パーサーを通じて、新幹線パーサーのきめこまやかな仕事ぶりと手作り弁当のランチタイムを紹介!▽大阪市のオフィス街にあるアパレル資材を扱う専門商社のユニークな社員食堂のサラメシを拝見!
サラメシ英語版
『Lunch On!』
※NHK WORLD 毎週木曜 13:30~、19:30~、金曜 1:30~
160の国と地域で衛星放送やケーブルテレビを通じて視聴可能。
9月 1日 「愛知の透析専門クリニック」(再放送)
9月 8日 「婚活キューピッドのランチ」
9月29日 「新幹線パーサーのランチ」
ナレーション
中井 貴一
プロデューサー
松葉 直彦 松尾 明美
演出スタッフ
今関 裕子 金井 さおり
石井 大介 田中 ナオト
大沼 奈保子 北沢 建一
森田 遥平 塩田 明里
横川 僚平 薗田 拓郎
呉 卓然 野口 眞
佐藤 優衣 中窪 淳二
中川 雄太 イ スヒョン
米井 あかり
アシスタントプロデューサー
宮﨑 和子
構成
たむらようこ 服部 真由子
リサーチ
冨田 紀子
音効
井田 栄司