1964から2020へ 願いは聖火に託された

 1964年、聖火リレーの熱狂が日本全国各地で繰り広げられたが、不思議に思うことがあった。「火」の周りで一晩中踊り続けた市民たち、「火」を絶やさないようにと徹夜で番をした村長、「火」を守るために紋付袴の正装で警備した旅館の主人。「聖火」は神様のような扱いではないか。聖火は神聖で、高貴なる存在だという思想が全国に存在したことになる。どうやら戦前昭和15年に紀元2600年を祝う式典と実現しなかった戦前のオリンピックが関係あるらしい。日本の国威発揚と聖火の熱狂は地続きだと感じる。でも、沖縄の人々は64年の聖火を「きれいな火」と言った。平和の使者と感じたという。人々の気持ちは時間と共に幾重にも折り重なっていく。私は清らかな気持ちを思い出した。
長澤智美

ナビゲーター

華恵

ドラマ出演

笹野高史
村上 淳 ほか

プロデュ-サー

長澤智美
松尾明美

ディレクター

坂田能成

アシスタントディレクター

眞下奈生
河西恭子