檀れい 名匠の里紀行 ~手わざ恋々和美巡り~ 2012年11月の放送
最近のロケ取材では、「観ています!」と声を掛けて頂くことが多くなりました。ところがちょっと残念なことは、熱心なファンであるほど続く言葉で、「じっくり見たいので、毎週全部録画してコレクションしています」とのこと・・・。嬉しいけれど、なるべく放送で観て欲しいと願う制作者としては、ちょっと複雑な気分です。
そんな状況にこの10月から変化がありそうです。番組は放送枠を移動し、夜10時スタートになるのです。
これまでの8時台では、「まだ仕事から家に帰っていない・・・」「食事、片付けで慌しく集中して見られない・・・」と、録画派だった多くの番組ファンに、ライヴで観ていただけるようになるのではと、楽しみにしています。
秋のラインナップでは、人気の江戸職人物を皮切りに、富山、長野と、旅情感いっぱいの土地の手わざが登場します。これまで以上に、ゆったりじっくり、名匠の里ならではの特別な魅力を味わっていただけるよう努力して制作させて頂きます。どうぞ、ご期待ください。
放送ラインナップ
11月 5日 富山・高岡 銅器 ~独創的な美を拓く人間国宝と一子相伝の技~
11月12日 埼玉 盆栽 ~樹の魅力を引き出し、凝縮された日本の原風景をつくる手わざ~(アンコール放送)
11月19日 青森 ブナの灯りとリンゴ箱 ~木の国に育まれた木工の温かく誠実な美~
11月26日 富山・五箇山 世界遺産合掌造り ~300年続く茅ぶきの伝統を守る職人たち~
手わざの旅人(案内人)
檀れい
音楽
小松亮太
ナレーション
斉藤茂一