遠くへ行きたい 2013年9月放送分

遠くへ行きたい 2013年9月放送分

 今年の夏はことのほか暑くて、自然環境の異変のニュースがあちこちから聞こえてきます。20年ほど前でしたでしょうか、〈北海道・小清水オホーツク村〉の取材の際、この時も異常気象で「こんなに暑くて動物や、植物は大丈夫なんでしょうか…?」という疑問をつぶやきましたら、村のリーダーで獣医の竹田津実さんがおっしゃった言葉が「こういうことが一度や二度あったからといって地球の長い営みから見れば、大した事じゃないですよ。自然はちゃんと帳尻を合わせるからね、地球はそんな簡単に壊れるものじゃない…」でした。しかし、ここ数年の異常気象は、帳尻あわせも怪しくなってきているのではないか、と思う今日この頃です。
実感したのが、近所で聞いた「くまぜみ」の鳴き声(西日本のもの…?)、そして毎夏に出かける松本のサイトウキネンフェスティバルへの道中で中央線から眺める多摩川、相模湖をはじめ車窓から眺める川や湖の水量の少なさ、特に諏訪湖の岸近くの干上がった底の風景には驚かされました。…と書いてもどうしたものかと思うだけですが、旅の醍醐味のひとつ「日本の自然の豊かさ」、「遠くへ行きたい」で出会う人の暮しはどうなる…暑さの中で、ぼーっと考える今日この頃です。
(村田 亨)

放送予定(テレビマンユニオン制作の回)

(2013年)
9月 1日 加藤紀子の秋田県大館市 (D松田朋之)

9月 8日 緒方直人の東京都小笠原村 (D河原剛

9月15日 下條アトムの鹿児島県奄美大島 (D田中陽太郎)

9月29日 竹内海南江の兵庫県高砂~姫路 (D岩垣保)