鑑賞マニュアル 美の壺 2014年7月「京の浴衣」
「美の壺」は暮らしの中に隠れたさまざまな美を紹介する、新感覚の美術番組です。
普段使いの器から家具、着物、料理、建築に至るまで、衣食住、人の暮らしを彩ってきた美のアイテムを取り上げていきます。
古今東西の美しいものの魅力を、洒落たジャズとともに、贅沢かつ知的に伝えます。日本人ならではの暮らしの知恵やこだわりは、見る者を豊かな気持ちにしてくれるはずです。
番組ではそれぞれのアイテムの選び方・鑑賞法を、いくつかの「ツボ」に絞ってわかりやすく解説していきます。
目指すは実際に使える「美術の鑑賞マニュアル」。
この番組で紹介したツボを覚えていただけば、これまで敷居の高かった骨董店や美術館でも、ひとかどの「通」として振る舞うことができるかも・・・。
テレビマンユニオン担当回
<file313>「京の浴衣」 2014年7月18日(金)19:30~19:59
「美の壺」が「浴衣」をテーマにするのは2回目。
前回は「江戸の浴衣」が主だったので、今回は「京都」にこだわります。
「粋」な江戸流ではなく、「はんなり」「雅」な京都流。江戸小紋に代表される「普段着」とはちがう、友禅染の伝統を受け継ぐ「よそ行き」の浴衣です。
昔の逸品からニューウェーブまで、浴衣クリエイターや収集家を訪ね、「この夏のお出かけに」と考える視聴者に、"女っぷり"をあげる着こなしを伝えます。
ナレーターが女優・木村多江さんになり、草刈正雄さんとの「掛け合い」もますます見もの。
「浴衣」についても、木村さんは東京出身の「浴衣ツウ」女優として、今回のテーマに、御一緒に取り組んでくださいました。綺麗です!
(高橋才也)
再放送のお知らせ
「美の壺」セレクションとして放送されます。
NHK Eテレ
2015年7月19日(金)23:00~23:30
2016年7月17日(日)23:00~23:30
2018年7月 7月(土)15:55~16:25
アンコール放送のお知らせ
NHK BSプレミアム
2015年8月14日(金)19:30~20:00
8月18日(火)11:15~11:45
8月20日(木) 6:30~ 7:00