ウェルビーイング、みつけた2025年4月
“ウェルビーイング”それは社会、企業、地域、そして人々を輝かせるための合言葉。そんなウェルビーイングに意欲的な取り組みをしている企業や団体に密着!
4月28日(月)株式会社DearOne 前篇
京都港区にある株式会社DearOne。企業のマーケティング支援、アプリ開発などを行う会社です。会社では業務を覚えるマニュアルをゲームに置き換えた新人育成ツールを導入しています。メールの署名を設定する、残業申請・休暇申請方法を確認するなど。レベル1からレベル5まである指示をこなしていくと、仕事をする環境が整う仕組みになっています。また月1回、チーム単位でランチ会が行われます。新卒の社員4人は、毎回別のチームに招かれ、社内での人脈を広げていきます。
D 新藤哲也
4月7日(月)小西化学工業株式会社 後篇
和歌山県和歌山市にある小西化学工業。主力商品は特殊なプラスチックの原料。化学のチカラで、暮らしを支えています。会社では社員が職場環境の改善に取り組み他の社員に発信。活動が評価されると社長に表彰されます。また会社では。良い会社を作るために、個々の想いをポスターで表現するポスターコンテストも実施。会社、社員への愛がいい会社を作っているのです。
D 阿部摩里恵
4月14日(月)株式会社吉村秀雄商店 前篇「吉」は上の横棒が短い「つちよし」
奈良県と和歌山県に跨がる紀の川。その伏流水を使い日本酒を造る、吉村秀雄商店。冬の間、蔵人たちは泊まり込みでお酒を造ります。そんな蔵人たちがほっとするひとときが食事の時間です。この会社では、「まかない」と呼んでいます。献立を考え、体にいい食事を作る「まかない係」と呼ばれる方が料理を振る舞います。美味しい食事の時間が、蔵人たちにとっては最高の癒しになっています。
D 阿部摩里恵
4月21日(月)株式会社吉村秀雄商店 後篇
奈良県と和歌山県に跨がる紀の川。その伏流水を使い日本酒を造る、?村秀雄商店。酒蔵ではいくつもの工程が同時に行われ、それぞれの担当者がいます。いいチームができたときにはいい酒ができる。全員がお互いを思いやりながら仕事に励んでいます。また会社の一角には緑あふれる庭が。庭は、みんなで手入れをします。会社で働く人全員が助け合いの気持ちを持つことが、良い酒造りに繋がっています。
D 阿部摩里恵
ナレーション担当野口絵子さんのメッセージ
「私は自分の声があまり好きではありませんでした。
今回、アドバイスのもといつもと違う声の出し方、話し方をしたら私の声に変化があり、あ!私の声悪くないかも?と思えました。この番組のナレーションを通して、私を成長させていきたいです。」
再放送(火曜・水曜20:54~ 随時)
株式会社吉村秀雄商店 後篇(2025/4/21)
語り
野口絵子
P
加藤義人
D
小松知有
阿部摩里恵
粒崎真維子
新藤哲也
田中由美 ほか